比延地区
2024(令和6)年度 比延地区人権教育協議会 第2回常任委員会

3月10日(月)、こみせん比也野において第2回常任委員会が開催され、1年間の活動についての報告がありました。 1 開会 2 あいさつ 飛田会長3 議題 (1)比延地区人権教育協議会関係事業報告 (2)学校園人権教育研修会 […]

続きを読む
比延地区
2024(令和6)年度 比延地区 町別人権学習会

今年度も町別人権学習会が10月24日(木)中畑町をかわきりにすべての町で行われました。参加体験型学習や講演、DVD視聴など各町で人権課題に取り組むよい機会となりました。 ○10月24日(木)中畑町人権学習会  会場:中畑 […]

続きを読む
比延地区
2024(令和6)年度 比延地区人権教育協議会 第5回定例研修会

2月10日(月)、こみせん比也野で第5回定例研修会を行いました。 今回は、「障がいのある子どもの支援について」をテーマに、西脇市障害者基幹相談支援センター「うぃーぶねっと」の藤井志帆相談員に講演をしていただきました。 障 […]

続きを読む
比延地区
2024(令和6)年度 比延地区人権教育協議会 多文化共生交流会兼第4回定例研修会

1月21日(火)、鹿野町公民館で多文化共生交流会兼第4回定例研修会を行いました。今年度は、多可町内の事業所で働いておられるインドネシア人のユリさん、タリさん、トリさんと多可日本語教室の渡辺進先生をお招きして、インドネシア […]

続きを読む
比延地区
2024(令和6)年度 比延地区人権教育協議会 中間報告会・交流会

12月9日(月)、コミセン比也野で比延地区人権教育協議会の中間報告会・交流会が行われました。 中間報告会では、比延こども園、双葉小学校、比延小学校、西脇東中学校の人権学習の取組についての報告に続いて、各町の町別人権学習会 […]

続きを読む
比延地区
2024(令和6)年度 比延地区人権教育協議会 第3回定例研修会

9月9日(月)、高嶋町公民館において第3回定例研修会を行いました。 1 開会挨拶 飛田会長 2 研修 『アイマスク・伴歩体験』 講師 藤浦福己さん(障がい者スポーツ指導員、介護ヘルパー2級、ひょうご伴走歩協会理事、兵庫県 […]

続きを読む
比延地区
2024(令和6)年度 比延地区人権教育協議会「人権文化をすすめる市民運動」推進強調月間 比延地区講演会

8月6日(火)、鹿野町公民館で190名あまりの方に参加していただき人権講演会が行われました。 市民憲章朗唱に続き、小学校3年生の友松さんと6年生の藤井さんが人権作文を朗読してくださいました。友松さんは「モモだいすきだった […]

続きを読む
比延地区
2024(令和6)年度 比延地区人権教育協議会 第2回定例研修会

7月8日(月)、住吉町農村公園すみよし桃源郷にて第2回定例研修会を行いました。 1 開会挨拶  飛田会長 2 研修  テーマ:人権教育推進員・委員・比延地区人教役員のつながりを深めよう。            ねらい:自 […]

続きを読む
比延地区
【予告】2024(令和6)年度 比延地区人権教育協議会「人権文化をすすめる市民運動」推進強調月間 比延地区講演会

8月6日(火)午後7時から、鹿野町公民館にて「人権文化をすすめる市民運動」推進強調月間 比延地区講演会を開催します。児童による人権作文の朗読、吉田田タカシさん(教育者・デザイナー・ミュージシャン)の講演会を行います。皆様 […]

続きを読む
比延地区
2024(令和6)年度 比延地区人権教育協議会 市外研修

6月29日(土)、比延地区人権教育協議会の市外研修で大阪の堺市人権ふれあいセンター『舳松人権歴史館』へ行ってきました。 総勢26名で、梅雨真っ只中にもかかわらず好天に恵まれ、とても有意義な研修が出来ました。 バスがセンタ […]

続きを読む