日野地区人権教育推進員臨時定例会
12月5日(土)黒田庄隣保館において、臨時定例会(人権フィールドワーク)が開催されました。(参加者13名) 目的 市内にある人権ゆかりの地、郷土人権資料室「ゆくつち」を見学し、地域のガイドさんの話やフィールドワークを通し …
12月5日(土)黒田庄隣保館において、臨時定例会(人権フィールドワーク)が開催されました。(参加者13名) 目的 市内にある人権ゆかりの地、郷土人権資料室「ゆくつち」を見学し、地域のガイドさんの話やフィールドワークを通し …
10月16日(金)、サンパル日野において、第4回定例研修会が開催されました。今回は、19名の参加でした。 テーマは、「部落問題の今を見つめ、明日を考える ~結婚差別より~」です。部落問題に関わる差別や偏見について、自身を …
第3回 日野地区人権教育推進員定例研修会が、 9月11日(金) サンパル日野で開催されました。 1 会長挨拶 2 ワークシートを活用した研修 テーマ 「新型コロナウイルス、みんなで乗り越えよう!~想像してみよう~」 ・新 …
7月17日(金)、サンパル日野において、人権教育指導者講座に引き続き、第2回日野地区人権教育推進員定例研修会が開催されました。 コロナ禍の影響で、4月当初から予定されていた会はすべて中止・延期を余儀なくされ、第1回定例研 …
7月9日(木) みらいえにおいて、津万地区副会長の指導のもと、 ホームページ作成教室が行われ、日野地区推進委 員2名が参加しました。 今年度も昨年度同様、日野地区人権教育協議会の 活動を随時報告していきます。
コロナ対策による緊急事態宣言を受け、令和2年度総会は三密を避けるため、開催を中止することとなりました。総会に代え、常任委員の書面表決により総会の議決とすることにしました。 書面表決の結果すべての議案について、過半数の賛成 …
西脇市は2月27日新型コロナウイルス感染症に伴う市主催行事について、不特定多数が参集する行事は中止または延期します。との方針が示されました。これにより、3月6日に予定しておりました「第2回日野地区人権講座」も誠に残念なが …
栗木剛がやってくる!昨年の津万地区のいきいき交流祭で大好評だった講演会が日野地区でも開催されます。見逃した方、二度目の方また、元気をもらいたい方、地区内外を問わずお家族で、友人の方々とご一諸に、多数のご来場をお待ちしてい …
1月18日(金)午後7時からふじた(日野町)にて、定例会及び懇親会を開催しました。 <第6回定例研修会> 1 開会 司会:吉川副会長 2 あいさつ (藤井会長) 3 議 題 (1)市人教研究大会について (報告) 日野 …
11月10日(日)快晴の下、日野小学校体育館・サンパル日野にて、午後9時半より日野の里ふれあいフェスティバルが開催されました。日野地区人教は食ブース(特製カレー)のサポート、12時半からの舞台運営に参画・出演しました。 …