第2回重春地区人権教育協議会定例会について
7月12日火曜日19時より第二回重春地区人権教育協議会定例会が行われました。今回の研修テーマは「子どもの人権」でした。各地域によって子どもの数が違う重春地区。10人以下の地域も少なくありません。去年まで重春小学校の校長先 […]
令和4年度重春地区人権教育協議会総会について
令和4年度重春地区人権教育協議会総会が開催されました 5月10日火曜日に重春地区人権教育協議会の常任委員会と総会が行われました。総会には、地区の推進員と常任委員約70人の方が集まりました。 重春地区では、2年ぶりの総会 […]
第3回重春地区人権教育推進員定例会開催
11月10日(火)に第3回重春地区人権教育推進員定例会を開催しました。今回のテーマは、「聴覚障害者理解・手話体験」でした。 西脇市聴覚障害者協会2名と通訳に手話サークルのぞみさんに講師に来てい頂きました。聞こえないという […]
第3回重春地区人権教育協議会定例研修会開催
9月8日に第3回重春地区人権教育協議会定例研修会が開催されました。今回のテーマは「パワーハラスメント」でした。 DVD「こころに咲く花」を視聴した後、グループに分かれて2つの場面について自分の経験や考えを話し合いました。 […]
重春地区町別人権学習会を開催
9月中に重春地区町別人権学習会が開催されました。今年は、新型コロナウイルス感染対策の為開催を断念した地区もあり、3つの町での開催となりました。 【和田町町別人権学習会】 ①日時 9月11日(金)19時30分~20時30分 […]
第2回重春地区人権教育推進員定例研修会の報告
7月7日(火)第2回重春地区人権教育推進員定例研修会がMiraieで行われました。活動内容は以下の通りです。 新型コロナの影響で総会、第1回目の研修会がなかったため、初めての顔合わせとなりました。 各地区の区長さんを合わ […]
令和2年度重春地区人権教育協議会 総会資料について
コロナ対策による緊急事態宣言を受け、令和2年度総会は三密を避けるため、開催を中止することとなりました。総会に代え、常任委員の書面表決により総会の議決とすることにしました。 書面表決の結果すべての議案について、過半数の賛成 […]
令和元年度重春地区人権教育協議会市外研修
7月6日土曜日に重春地区人権教育協議会市外研修がありました。 今年は、岡山県にあります長島愛生園へ、ハンセン病問題についての学びに行きました。今年は28人の参加があり、和気あいあいとした楽しい雰囲気で行きました。 ハンセ […]
重春地区第3回人権教育推進員定例会
9月10日(火曜日)第3回重春地区人権教育推進員定例会が行われました。今回は、前半連絡事項等、後半に研修という盛沢山の内容でした。 前半では、月間講演会について大変たくさんの参加があったこと、推進員さんや区長さんが活躍し […]
令和元年度重春地区人権教育協議会第1回定例研修会
6月11日火曜日に第1回定例研修会が行われました。人権教育推進員さんを中心とした定例会にも関わらず、重春地区は例年、たくさんの区長さんの参加があり、人権課題に熱心に学習される地区でもあります。みなさん、お忙しい中でも参加 […]