津万地区
津人教第1回定例研修会

平成30年度第1回定例研修会を平成30年6月19日大野隣保館において開催しました。  山本会長の挨拶に続いて、人権教育課 大東人権教育指導員を講師に 1 人権学習の進め方 ・参加者が主役 ・つながり学習 「受容と共感」 […]

続きを読む
津万地区
「人権文化をすすめる市民運動」推進強調月間津万地区講演会のご案内

平成30年8月7日(火)午後7時30分から津万地区講演会を大野隣保館において開催します。多数の方の参加をお願いします。講演会の詳細は添付のリーフレットをご覧ください。  

続きを読む
津万地区
津人教市外研修のご案内

平成30年度市外研修を6月30日(土)に姫路市へ企画しています。 内容は以下の通りです。多数の参加をお願いします。

続きを読む
津万地区
津人教総会について

平成30年5月22日、大野隣保館において総会が開催されました。 遠藤書記次長の司会により、市民憲章の朗唱、山本会長の挨拶の後、山本津万地区地域対策委員長による市長メッセージの代読があり、来賓紹介を行いました。 議長として […]

続きを読む
津万地区
津人教常任委員会

平成30年5月8日大野隣保館において、平成30年度総会に向けて下記のとおり常任委員会を開催しました。 1 開 会 2 会長あいさつ 3 自己紹介 4 協 議 (1) 総会資料について (2)総会次第及び担当について (3 […]

続きを読む
津万地区
津人教第6回定例研修会

平成3月6日、上野会館において第6回定例研修会を実施しました。 上野推進員さんの司会で本年度最後の研修会です。 会長あいさつの後、1年間を行事を報告し、3班に分かれて印象に残ったこと等を話合い、来年度の研修にどうしていく […]

続きを読む
津万地区
津万地区老人会・女性会交流学習会

平成30年2月10日大野隣保館においてハンドベルの「ティンカーベル」さんを招いて交流学習会を実施しました。 ミュージックベルとトーンチャイムの演奏と代表の熊原幹恵さんの話と8人のすばらしい演奏に楽しい時間を過ごしました。 […]

続きを読む
津万地区
津人教第5回定例研修会

平成30年1月16日(水)大野隣保館において第5回定例研修会を実施しました。 1 会長あいさつ 2 研  修 西脇市障がい者相談支援センター うぃーぶネット 相談員 藤井 志帆さんに 「障がいがあるってどういうこと?」と […]

続きを読む
津万地区
津人教第4回定例研修会

平成29年12月19日(火)大野隣保館において第4回定例研修会を実施しました。 1 会長あいさつ 2 報告事項 ① 西脇市人権教育研究大会について ② 上野下戸田いきいき人権交流祭 ③ 都麻の里さわやか交流祭 ④ 町別学 […]

続きを読む
津万地区
津人教第3回定例研修会

平成29年10月10日(火)上野会館において、第3回定例研修会を実施しました。 1 山本会長のあいさつ 2 報告事項 ① 市外研修 7月2日 奈良県 水平社博物館 興福寺~猿沢の池~ならまち ② 「人権文化をすすめる市民 […]

続きを読む