津万地区
津万地区老人会・女性会交流学習会について

平成29年2月27日、大野隣保館において、老人会・女性会の交流学習会を実施しました。 寺根人権教育推進委員さんにコーディネートいただき、ベトナム実習生ヒエウさん、ズン さん、 ホアさんをお招きし、「日本で暮らして感じたこ […]

続きを読む
津万地区
津人教第5回定例研修会

平成29年1月10日、大野隣保館において第5回定例研修会を開催しました。 山本会長の新年の挨拶に引き続き、「2つの歌を通して、人権問題を考える」 研修を実施しました。 丸山さん、藤原さん、村井さんの3人の人権教育推進委員 […]

続きを読む
津万地区
第4回定例研修会

平成28年12月5日大野隣保館において、第4回定例研修会を開催しました。 山本会長挨拶の後、10月、11月に実施した上野下戸田いきいき交流祭、都麻の里さわやか交流祭、西脇市人権教育研究大会について報告が有り、研修として各 […]

続きを読む
津万地区
第9回都麻の里さわやか交流祭

平成28年11月6日大野隣保館において開催された、第9回都麻の里さわやか交流祭に津万地区人権教育協議会として参加型学習会を実施しました。 放課後、子ども教室、くらしの教室、おり姫体操、講座生による発表、にしわきっこ人権教 […]

続きを読む
津万地区
蒲江町別学習会

平成28年10月21日新設なった蒲江公民館で、学習会を開催しました。 公民館の使用は2回目だそうです。 藤井区長さんの挨拶の後、 DVD「カラフル」を視聴しました。 その後、6~7人の小グループに分かれて 感想等話し合い […]

続きを読む
津万地区
嶋町別学習会

平成28年10月28日嶋公民館において、津万地区最後の町別学習会が開催されました。 嶋区長さんの挨拶で開会 DVD「あの空の向こうに」を熱心に鑑賞された後、 2グループに分かれて話し合いをしました。 区長さんの閉会のあい […]

続きを読む
津万地区
上戸田町別学習会

平成28年10月25日上戸田集落センターにおいて学習会を開催しました。 臼井推進員さんが開会のあいさつをされました。 DVDは、「ここから歩き始める」を視聴しました。 その後、みんなで感想や意見を出し合い研修しました。 […]

続きを読む
津万地区
大野町別学習会

平成28年10月14日、大野隣保館において、大野町別学習会が開催されました。 大野区長の挨拶の後 医療法人社団 正峰会(大山病院) 岡本さとみさんに 「住み慣れた地域で暮らし続けるために ~みんなで考えましょう!認知症」 […]

続きを読む
津万地区
坂本町別学習会

平成28年10月7日、坂本公民館において町別人権学習会が 開催されました。 1 宮崎区長さんのあいさつ 2 講  演 「高齢者問題」 ~豊かな老後に向けて~ 多可赤十字老人保健施設 介護サービス課長 畑中活子さんに講演い […]

続きを読む
津万地区
上丘町町別学習会

平成28年10月8日、上丘・八日公民館和室において、人権学習会を開催しました。 区長さんの挨拶ののち、DVD「カラフル」を鑑賞しました。 その後、丸く輪になって話し合いをしました。 有意義な学習会となりました。

続きを読む