重春地区
2023(R5) 重春地区人権教育協議会 総会

 5月9日(火)にMiraie多目的ホールにおいて、2023年度の重春地区人権教育協議会が行われました。8日に新型コロナが5類感染症になったこともあり、参加者の増加や、マスクなしで笑顔が見れる方が増えるなど、新しい年度を […]

続きを読む
重春地区
2022(R4) 重春地区人権教育協議会 第4回定例研修会

令和4年11月8日(火)19時より茜ヶ丘複合施設Miraie多目的ホールにて第4回定例研修会が開催されました。今回のテーマは「手話体験・聴こえないって?」でした。重春地区では毎年お世話になっている、西脇市聴覚障害者協会の […]

続きを読む
重春地区
2022(R4) 重春地区人権教育協議会 市外研修

2022年11月6日(日)に令和4年度市外研修として加西市の南東部にある「鶉野飛行場」を訪れました。第2次世界大戦末期にパイロットを養成するための「姫路海軍航空隊」が開隊され、併設された川西航空機鶉野工場では、姫路製作所 […]

続きを読む
重春地区
2022(R4) 重春地区人権教育協議会 第3回定例研修会

9月13日(火)19時より茜ヶ丘複合施設Miraieにて、第3回定例研修会が開催されました。認定NPO法人神戸ミャンマー皆好会の井上卓也さんと大坪良二さんをお招きしました。「日本人をして魅了させる国ミャンマー」と題して、 […]

続きを読む
重春地区
2022(R4) 重春地区人権教育協議会「人権文化をすすめる市民運動」推進強調月間 重春地区人権講演会

2022(R4)年8月27日(土)Miraieにおいて、重春地区人権講演会が行われました。重春地区では初めての昼開催となりました。 1 開会2 市民憲章朗唱3 重春地区小・中学生による人権作文の朗読            […]

続きを読む
重春地区
2022(R4) 重春地区人権教育協議会 第2回定例研修会

7月12日火曜日19時より第二回重春地区人権教育協議会定例会が行われました。今回の研修テーマは「子どもの人権」でした。各地域によって子どもの数が違う重春地区。10人以下の地域も少なくありません。去年まで重春小学校の校長先 […]

続きを読む
重春地区
2022(R4) 重春地区人権教育協議会 第1回定例研修会

2022(R4)6月15日(水)に茜が丘複合施設Miraieにて、重春地区人権教育協議会第1回定例研修会が開催されました。各地区の区長さんを始め、 名の方が参加されました。 1 開会あいさつ(長谷川会長) 2 研修 (1 […]

続きを読む
重春地区
2022(R4) 重春地区人権教育協議会 総会

令和4年度重春地区人権教育協議会総会が開催されました  2022(R4) 年5月10日火曜日に重春地区人権教育協議会の常任委員会と総会が行われました。総会には、地区の推進員と常任委員約70人の方が集まりました。 重春地区 […]

続きを読む
重春地区
2020(R2) 重春地区人権教育協議会 第5回定例研修会

令和3年3月9日に第5回重春地区人権教育協議会推進委員定例研修会が行われました。 1 開会あいさつ                        2 研修 紙芝居「せかいがかぜをひいたから」の上映を通して ~コロナ禍、皆 […]

続きを読む
重春地区
2020(R2) 重春地区人権教育協議会 第3回定例研修会

2020年11月10日(火)に第3回定例研修会を開催しました。 今回のテーマは、「聴覚障害者理解・手話体験」でした。 西脇市聴覚障害者協会2名と通訳に手話サークルのぞみさんに講師に来てい頂きました。聞こえないということは […]

続きを読む