2025(令和7)年度 第1回定例研修会

第1回定例研修を6月13日(金)に開催しました。

この定例研修会は、日野地区の人権教育推進委員さんや各町の人権教育推進員さんにお集まりいただき、さまざまな研修をとおして人権意識を高めていただくことを目的に実施しています。

今回は「権利の熱気球」という教材を使って皆さんにお話をしてもらいました。

「あなたは今、9個の荷物とともに地上高く漂う気球に乗っています。ところが、どうしたことか、だんだん高度が下がってきました。このままでは、海に落ちてしまいます。助かるには荷物を捨てるしかありません。9個の荷物とは権利というものでした。」

9個の権利には、「自由にお金をもつ権利」や「きれいな空気を吸える権利」などがあります。どの権利を最初に捨てるか、どの権利を最後まで大切にするかはそれぞれ異なります。グループで個人の順位づけやその理由を話し合いながら、様々な考え方があることを体験的に学ぶことができました

次回は、区長様さんや人権委員さんも一緒に、合同で研修を行う予定です。