2024(令和6)年度 津万地区人権教育協議会 第5回定例研修会
と き 2025(令和7)年3月4日(火)
19時20分~21時
ところ 大野隣保館
内 容 研修 「こどもたちを取り巻く状況
~児童虐待事例を参考に~」
講師 西脇市スクールソーシャルワーカー
谷垣 典秀 さん
ひと言
今回の研修では、兵庫県職員として、子ども家庭センターでの勤務を通じて様々な業務を担当された経験を活かして、西脇市のSSW(スクールソーシャルワーカー)として市内の児童生徒や先生方に対して支援いただいている谷垣さんのお話を聴かせていただきました。
参加いただいた推進員さんからは、「SSWの存在そのものすら知らなかったが、役割や仕組みが理解できた。」とか「こどもへの虐待の事例を聴くことができ、自分としてはどう対応すればよいのかを考えることができた。」「自分の子どもに対する接し方を振り返る良い機会となった。」といった感想をいただきました。
【提示いただいた相談機関】
西脇市:西脇市はぴいくサポートセンター
■電話 0795-22-3111
西脇市:児童委員(主任児童委員)、民生委員
兵庫県:兵庫県ヤングケアラー・
若者ケアラー相談窓口
■電話:078-894-3989
■E-mail:yc@hacsw.or.jp
兵庫県:兵庫県人権啓発協会
■078-242-5355
厚労省:児童相談所相談専用ダイヤル(24H)
■電話 0120-189-783
法務省:子どもの人権110番(法務省)
■電話 0120-007-110
文科省: 24時間子どもSOSダイヤル(24H)
■電話 0120-0-78310