2020年度 堀町人権学習会
10月2日、堀町の公民館に於いて町別学習会が行われました。 1 開会あいさつ <堀町区長 藤原様> 2 DVD視聴 「ここから歩き始める」 DVDの紹介 この作品は、「認知症を共に生きる」をテーマに、高齢者問題を人の […]
比延地区人教 第3回定例研修会
( 9月14日(月)、比延町公民館に於いて定例研修会を行いました。 1 開会あいさつ <塚口副区長 飛田様> 2 研修 「手話でつながろう!」 ~聴覚障がいのある方との交流会~ 聴覚障害者協会、手話サーク […]
比延地区 第2回定例研修会
8月11日(火)、こみせん比也野に於いて第2回定例研修会が行われました。 住吉町の竹谷区長様のあいさつに続いて、人権教育課の荻野先生の指導でワークショップ「ちがいのちがい」を行いました。日常生活の中で出会う様々な「ちがい […]
比延地区 人権教育指導者講座
7月21日(火)、上比延町公民館で人権教育指導者講座が行われました。 今回も手指の消毒や検温、マスク着用、そして三密を避けた会場設営など感染予防を行っての開催でした。 最初に、人権教育指導員の山本邦夫先生から「町別人権学 […]
比延地区人教 臨時常任委員会・臨時定例研修会
7月14日、臨時常任委員会と臨時定例研修会を行いました。今年度初めての会を持ち、やっと顔合わせをすることができました。 臨時常任委員会 1 開会 あいさつ(武部会長) 2 自己紹介 3 研修 ⅮⅤⅮ視聴「サラーマ […]
ホームページ作成研修
7月8日水曜日、ホームページ作成の練習をしています。昨年度までもホームページを作成していましたが、写真の取り込みなどスムーズにできるよう頑張っています。 吉原さんや人権教育課の住尾さんのアドバイスにより、昨年度より腕が上 […]
令和2年度比延地区人権教育協議会 総会資料について
コロナ対策による緊急事態宣言を受け、令和2年度総会は三密を避けるため、開催を中止することとなりました。比延地区人権教育協議会規約第14条第3項の規定により、総会に代え、常任委員の書面表決により総会の議決とすることにしまし […]
比延地区人教教育協議会 異文化交流会
2月8日、鹿野町公民館に於いて、異文化交流会を行いました。 1 あいさつ (武部会長) 2 異文化交流 (ハン・ユファさんをお迎えしてお話を聞く。) 〇韓国の暮らしや文化について 韓国の世界遺産や昔から伝わる建物、日々 […]
第5回 比延地区人教定例会
令和2年1月27日(月)、中畑町公民館において比延地区人教の今年度最後の定例研修会が開催されました。 1 開会あいさつ 中畑町 道端区長 様 2 研修 テーマ「人権を身近に、自分事として~気づいたときがチャンスです~ […]
比延地区人教 連絡会及び交流会
12月9日 こみせん比也野において、連絡会及び交流会を開催しました。 第 1 部 1 開会あいさつ (武部会長) 2 協 議 (1)市人教研究大会について (廣田推進委員) (2)町別学習会について (廣田推進委員) 3 […]