津万地区町別人権学習会がスタート(9月1日~17日)

令和元年9月1日から八日町を皮切りに、町別人権学習会がスタートしました。
実施状況は下記のとおりです。
1 9月1日(日)19:30~21:00 八日・上丘公民館
内容 八日町では「子ども・若者の人権について」 人権啓発ビデオ「君が、いるから」を視聴虐待やいじめについて、考える機会となりました。28名の参加を得ました。

2 9月6日(金)19:30~21:00 上野会館
内容 上野では 人権啓発ビデオ「親愛なるあなたへ」を視聴
地域との関わりに無関心だった一人の男性が、妻を亡くし、定年退職後地域の人との関わりの中で自分の生き方について見直していくというストーリーで、地域との関わりについて考える機会となりました。21名の参加を得ました。

3 9月12日(木)19:30~21:00 蒲江公民館
内容 蒲江では 特別養護老人ホーム「コモエスタにしわき」の施設長 宮下京子さんにお願いし 「住みなれた地域で暮らし続けるために~みんなで考えよう 認知症~」と題して講演をしていただきました。年齢を重ねて行けば行くほど認知症になる可能性は高くなります。認知症を知ることによって地域で暮らしていく事を考える機会となりました。26名の参加を得ました。

4  9月12日(木)19:30~21:00 津万公民館
内容 津万では 人権啓発ビデオ「目からウロコのLGBT基礎講座」を視聴
最近よく聞くようになった「LGBT」について学習し、少数者の問題と考えてしまいがちですが、少数者が住みよいまちは誰もが住みよいまちではないかと、考える機会となりました。14名の参加を得ました。

5 9月14日(木)19:30~21:00 下戸田公会堂
内容 下戸田では 特別養護老人ホーム「コモエスタにしわき」の施設長 宮下京子さんにお願いし 「住みなれた地域で暮らし続けるために~みんなで考えよう 認知症~」と題して講演をしていただきました。

25名の参加を得ました。